ABOUT

1

木目調の入口扉をオープン!
インパクトのある空間デザインと檜の香りがお出迎えします。

2

高さ220cm・幅120cmのワイドなオリジナル木製引き戸が開くと目の前に手作りのレジカウンターが現れます。
厚み6cmの欅(けやき)天板とデザインウォールの羽目板がスポットライトに照らされて一層映えます。

3

レジカウンターの真後ろには深みのある赤のスタイルエアコン。このエアコン1台(23帖用)で1F(43帖)をまかなう工夫をしています。真夏も真冬もエアコン1台で過ごすことのできる弊社新築「エアフリータイプ」の応用です。

4

「こもり感」を意識してプランニングしたベンチスペースです。
木下地で曲面の壁を造作。さらに楕円やビーンズ型の明り窓をつけました。

5

2007年4月に秋篠宮殿下ご来店を記念し再現した特別室です。
最高級ブランド 東農檜の厚み3cmもある無垢フローリングの歩き心地を体感し静かなひと時をお過ごしください。

1

レンタルルームB 約11帖間
・天井を勾配天井にして屋根裏に隠れていた構造用の丸太を現しました。
磨いてきれいな木肌でお目見えです。
・新名古屋城で指定された地松のフローリングと京都南座の舞台に貼られた東農檜の無垢フローリングと同じものを床面積の半分づつに貼っています。
・最大使用人数8名。

2

階段の踏み板は厚さ4cmもあるヒバ無垢
古家の解体時に選別して持ち帰り、大工さんの手でみごとによみがえりました。

3

レンタルルームA 約28帖の広さ。
かつてのベル・スールでも活躍したカウンターシステムキッチンを移設して料理教室なども可能。
弊社新築標準仕様の無垢床フローリング さくらを貼っています。
最大使用人数15名。

高電磁力炭素

2000年にオープンした初代ベル・スールの施工の際、地面下に3トンもの高電磁力炭素を埋めております。良質の電磁場が生まれ、常に電子がチャージされた状態となり、いわばマイナスイオンの宝庫となっています。
その影響は1階のみならず2階にまでおよんでいます。

更に、今回の工事ではその高電磁力炭素を西側の特別室の床下および各ゾーンの壁面にも敷き込んで更なる効果を図っています。
きれいな空気という快適空間の中で、ゆったりとお寛ぎください。

造作家具

カウンター台・本棚・テーブルといった家具類も弊社の手造りです。 国産檜の温かさと柔らかさ、そして強さと安全性をかね合わせたムク・ボードを使用しています。

トイレ

1Fと2F、合わせて3箇所。
清潔・使いやすさ・快適をテーマに施工。
ある意味 では最も重要な場所という認識をもっています。

各部屋の壁・天井の仕上げ

東濃檜の無垢羽目板(壁装材)

柔らかな色あいとその香りは、国内最高ブランド 東濃檜の名にふさわしく、まさに一級品。貼っている面積は実に150坪(300帖)!

天然塗り壁材 ラクヌリ

珪藻土・漆喰・天然沸石・天然鉱物の成分を含んだ安心の100%自然素材。調湿性・耐久性・悪臭や有害物質の吸着・断熱・保湿などの効果があります。約25坪(50帖)程の面積を塗っています。

スイス性漆喰カルクウォール

料理教室での油汚れを想定して2階レンタルルームA の天井に塗っています。